CHECK! 生まれ変わる新NISA

何が変わるの?どんな制度?
2024 年から始まる新NISA。NISA自体は元々ある制度だけど、現行のものと何が変わるの?
そもそもNISAってどんな制度?と疑問に思っている人も多いかもしれません。
以前の「保」でご紹介した後、お問い合わせの多かった『NISA』について詳しく解説します。

より使いやすく生まれ変わる新NISA

現行NISAは時限措置として実施され、非課税期間も有限。
また一般NISAと積立NISAという2つの制度に分かれていて併用できません。新NISAでは年間投資枠が拡大され、非課税期間も無期限になります。
また積立投資枠と成長投資枠という2つを併用できるようになり、ますます使いやすくなりそうですね。
●積立投資枠…長期にわたってコツコツ資産形成したい人向け
●成長投資枠…積極的にお金を運用したい人向け

そもそもNISAって?

個人の資産形成を応援する税制上の優遇制度です。
具体的には、株式や投資信託への投資の結果、売却益や配当金などの利益に対して支払うべき税金が非課税となるのです。本来、利益に対する税率は約20%と高く、例えば50万円儲かっても、その内の10万円は税金として支払い、手元に残るのは40万円となります。
しかしNISA口座を開設して、その口座の中で購入した投資信託等に対する利益については非課税になります。これが一番お得な点です。
また投資がはじめての方でも口座を開設すれば積立投資が簡単にできるのもメリットの一つです。

NISA運用

損はしないの?

NISAは安定的な定期預金等と違って積み立てた資産に最低保証があるわけではありません。

どんな金融商品にもリスクとリターンはつきもの。株や投資信託の価格は日々変動しています。また外国通貨建ての商品であれば為替リスクも生じます。

もちろん購入した会社が倒産するリスクもあり、損失を被る可能性があることも。上記リスクを踏まえた上で、投資を行うことが大切です。

投資の基本は長期・分散・積立

リスクはやっぱり心配ですが、資産形成の王道
【長期・分散・積立】
という3つの事を知っていればリスクを軽減でき、上手に資産形成できます。

長期投資・・・10年あるいは20 年以上の長期間にわたり投資をすることにより複利の恩恵が

分散投資・・・対象商品や国を分散して投資

積立投資・・・毎月少額でもコツコツと

積立投資で生涯設計を!

毎月3万円を25年間支払うと、支出は900万円。
銀行の定期預金(金利0.1%)だと25年間で 911万3059円。
運用利率5%だと25年間で1786万5291円!

※金融庁のシミュレーションでは、3%〜5%の収益を前提としています。
上記のように、運用することで資産は約2倍にまでなることがわかります。

NISA運用
みかたくん

最近、たびたびニュースで「物価上昇」という言葉を耳にします。同じ生活を続けていくには資産を増やす必要があり、また、より豊かな生活を送るには、さらに資産を増やさなくてはなりません。
すでにNISAを利用している方も、少し気になっているけどまだ始められていない方も、新しいNISAを始めてみるのもいいかもしれませんね。
また、保険商品では資産運用をしながら、万が一に備えることもできます(死亡保障や三大疾病など)。
保障を得ながら資産形成できるなんてすごいこと! 新NISAと合わせてぜひご検討・ご相談くださいね!
もちろん資産運用についてもっと詳しく知りたい! そんなご相談もお待ちしてます♪



詳しい話を聞きたい!気になったこと!など
「みぞぐち商会」までご連絡お待ちしています♪