この人に会いたい!
インタビュー

公益財団法人日本盲導犬協会 髙野秀一さん

公益財団法人日本盲導犬協会
髙野秀一さん

「視覚障害者をあたたかく見守ってほしい」
弊社では盲導犬の写真をクリスマスカードに毎年使わせていただいています。今回はその写真を提供していただいている公益財団法人日本盲導犬協会の髙野さんにいろいろ教えていただきました。

日本盲導犬協会について教えてください

全国には盲導犬育成事業団体が 11ありますが、日本盲導犬協会(以下、協会)は昭和 42年に当時の厚生省の認可を得て日本で初めてできた「盲導犬育成団体」です。
活動は盲導犬の育成だけでなく、盲導犬訓練士や盲導犬歩行指導員の育成、盲導犬の普及啓発など多岐にわたります。年間で 30 ~50頭の盲導犬を育成し視覚障害者へ無償貸与しています。

協会に入られたきっかけは?

大卒後に就職した広告代理店の協力会社に日本盲導犬協会のロゴマークが貼ってあり、そこで初めて協会の存在を知りました。
その後、同社の忘年会で当時の協会事務局長と出会い、イベントで盲導犬の訓練士役が足りないとステージに立ったりボランティアを繰り返したりしていました。
ちょうどバブル崩壊の直前に独立起業しようと退職したところに協会主催の盲導犬育成チャリティゴルフ大会の運営事務局の手伝い依頼が来て毎日協会に通うようになった結果、当時の理事からの強いお誘い。結果、勤続 30 年の今に至ります。

盲導犬と歩くとどんな気持ちなんでしょうね

視覚障害者は、①白杖歩行(白い杖を使用)、②介添歩行(介添する方とともに歩行)、③盲導犬歩行、の中から自分に合う方法を選択します。
①②の方法で歩行されているのはよく見かけると思いますが、盲導犬ユーザーになった方からは「風を切って歩いているように爽快」という声が多く聞かれます。また、盲導犬たちもとても喜んで仕事をしています(本人(犬)に聞いたわけではないでが…笑)。「人の助けになりたい」というより、喜ばれてほめられることが本当にうれしい気質の子たちが盲導犬に選ばれるので、たまに盲導犬に対して「かわいそう」「がんばって」といわれることもありますが、実は彼らはとっても満足して役割を果たしているのです。
そして、視覚障害者こそ見えない世界の中でとっても頑張っていると思います。大切なのはお互いの信頼関係。同居の家族がいたとしても、ごはん・トイレ・ブラッシング・歯磨きなど盲導犬のお世話はすべてユーザー自身が行います。信頼している人から一緒に行動するとたくさん褒められる。それが盲導犬の世界なんですね。

わたしたちができることってありますか?

第一に、受け入れ拒否をしないでくださいということ。今は少なくなりましたが、犬を連れているという理由で入店拒否を受けることがあります。
年間100 件以上の相談があります。身体障害者補助犬法でも定められており、受け入れ拒否は違法なんです。それと視覚障害者をあたたかく見守って欲しいということ。もし視覚障害者が困っていたり、危険と思われる状況にいたりしたら積極的に声をかけてください。その際、突然身体に触れるのではなく、まずは「盲導犬を連れている方」とか「白杖(はくじょう)をお持ちの方」と声をかけてから、「なにかお手伝いしましょうか」と聞いてください。
視覚障害者が困る事の一つは、道に迷うということです。
目的地まで一緒に行けなくても、肩や腕をかして途中まで一緒に行ってもらうだけでもいいです。そのときにできることを無理のない範囲でするだけでいいです。その先で別の人がまた声をかけてくれたら、きっと視覚障害者が道に迷うことも危険な目に合うこともなくなりますよね。
もちろん「大丈夫です」と手伝いを断られることもあると思います。そのときは、その後ろ姿をあたたかく見守ってください。そしてまた困っている人や危険な目に合いそうな人にあったら声をかけてください。これがわたしの心からの願いです。

髙野 秀一(たかの しゅういち)
公益財団法人日本盲導犬協会常勤理事、東京事務所 所長。訓練センター長などを経て現職。訓練や視覚障害リハビリテーションなど職務に専念してもらえるように動くことをモットーに、「世の中が視覚障害者をあたたかい目でみて」と願っています。
公益財団法人日本盲導犬協会
http://www.moudouken.net/


2021/12/25発行

インタビュアー: もりあやこ

日本全国にいる盲導犬は現在約900頭。そのうちの250頭が日本盲導犬協会出身。世界で200団体が所属する国際盲導犬連盟の役員6名の1人が協会の方で、盲導犬業界をリードしています。いまわたしができることから行動を変えていきたいと思いました。



詳しい話を聞きたい!気になったこと!など
「みぞぐち商会」までご連絡お待ちしています♪
無料ご相談ダイヤル
受付:平日9:00~18:00
※土日のご相談受付はご予約制になりますので、メール内容に土日相談希望と記入し送信ください。

>>こちらタッチでお電話出来ます。
047-325-8111

メールでご連絡の方はこちらから

メールでご相談/お問い合わせ